SSブログ

長く生きているということは [本]

ここ数日、立て続けに伊坂幸太郎さんの作品を読んだ。
フーガはユーガ
死神の浮力
マリアビートル
の三冊。

どれも伊坂さんらしい緻密さで楽しめたけれど、マリアビートルはグラスホッパ―の続きだけあって、この作品だけ読むと読み終わったあと、「え、ちょっと待って、もう少し説明を」と思ってしまった。
登場人物の何人かが意味深なまま、退場する感じというか。
それを感じたのは、槿(むくげ)と塾講師鈴木で、どちらもグラスホッパ―の登場人物なので、グラスホッパ―を読み返したあと、マリアビートルを読んだ方が、へんにひっかからず疾走感だけ味わえてよかったのかも。

と、不満があるように書いてしまったけど、そうではなくて、作品の持っている情報量の多さに圧倒されて、読んだ後すぐにもっと深く読み込みたい気持ちにさせられるというか。
いや、もしかして、ひっかかりが良さなのかも…。
とにかく、初読では理解が追いつかず消化不良だったので、パラパラともう一回流し読んだけど、やっぱりすごい。

最初のほうで王子が、「昔の知り合いなんて信用しちゃ駄目だよ。どんな恩があったって、みんな忘れちゃうんだから。信頼で成り立つ社会なんてさ、だいぶ前に消えちゃったんじゃないかな。もとからなかったのかもしれないし。」
と言った台詞が、最後の方の木村と繁の会話で、
「無理な頼みだったのに、悪かったな」
「木村さんにはお世話になりましたから」
というシーンと見事に対になっていて、そのあとの数ページの木村の台詞はめちゃくちゃかっこよくて、すっきりする(引用しちゃうと、ネタバレになっちゃうのでできないけど)。
王子と木村は、ほかにもいっぱい対比があって、伊坂さんのうまさ爆発で震える(語彙死んでる…)。

あと、放射能とか感染症(インフル)の話がするっと挿入されているのもすごいなぁと思った。作品が書かれた時点では、東日本大震災は起きていないし、今のコロナの状況などもちろん知る由もないのに。

佐々木敦さんの解説も良い。
伊坂幸太郎は「勇気」の小説家である。『マリアビートル』は、たとえ満身創痍になっても必死で「悪」に立ち向かおうとする、ちっぽけだが偉大な「勇気」が描かれた作品である。

お勧めです。(ただし、結構暴力描写があるので、そういうのが嫌いな人にはおすすめできないので、amazonレビューなどもご参考に)


マリアビートル (角川文庫)

マリアビートル (角川文庫)

  • 作者: 伊坂 幸太郎
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2013/10/09
  • メディア: Kindle版



ブラピが出て、映画化されるそうだけど、これをどうやって??
ただのバイオレンス映画になりませんように。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

数字であそべたら…OKとNGの線引きは ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。