SSブログ

消しゴム消費率の高い人 [コトバとデザイン]

この時間、まだ事務所にいます。今やっている仕事に手間取ってしまった。。というのも、文字量がいっぱいすぎて、収まるかどうか、ちょいとレイアウトもどきのことをして、分量を見ていたから。。お客様からの提供原稿がほとんどなので、勝手にばっさりカットすることはできないので。。まぁ、凄腕デザイナーさんの手にかかれば、何とか収まりそうということが見えたので良かったけれど。

けど、毎度思うけど、私がごちゃごちゃサムネールを描いたり、パワポなんかに文字を流してみて、全体を見るのって必要なのかなぁ。。デザイナーさんからしたら、どこに原稿をおくべきかが見えるので、わかりやすいかもしれないけれど、その反面、表現の幅を狭めているだけかもしれず。それに、原稿の中身を理解して、どこにどういう風に文字を配置して、写真を置いて…みたいなのは、デザイナーさんの仕事というか、楽しみのように思えてならず。。
だって、私がもし文章構成を決められて、「ハイ、この通りの展開で書いて!ここは500文字ね」なんて言われたら、きっとかなりやりづらいだろうな、って思うから。それに、そこまでするなら「自分でやったら?」と思うだろうし。きっとデザイナーさんも、びっちびちに指定された原稿を見ると、そういう気持ちになるのかもしれないなぁ、なーんて思ったりして。

それに、変に作り込みすぎると、それが良いんだ、と勘違いされて、まんま上ってくる怖れもある。かといって、「こんなの入るか!」みたいな原稿を渡すわけにもいかず、結構ジレンマです。

もちろん、私が書いたサムネールを見事に理解して、さらに工夫を加えて美しく仕上げてくれるデザイナーさんもいる。そういうデザイナーさんに対しては、お客様や原稿作成者の意図を伝える意味で、できるだけいろんな情報を盛り込んだサムネールを書くのもアリかなぁ、なんて思うけど。

どこまでを誰がやるのがいいんでしょうね?
もちろん、私がやってもいいんですが、なんか、いつも「???」と思いながら、消しゴムのカスを机に大量に散らばす日々。いまどき、オフィスでこんなに消しゴム使うのって私ぐらいかも。

原稿を作るのはテキストでやってるけど、それをデザイナーさんに伝えるとき、どうすればわかりやすいんだろう?
テキストだけ用意して、「あとは適当にうまいことやってください!」というほうがいいのなぁ。

おっと、23:00。それでは、これにて。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。